
西武鉄道とGTNがタッグを組んでお届けする「Japan Life with Seibu」。
西武線沿線に住む外国人の方々に、地域の魅力を伺っています。
今年のテーマは「西武線での出会いやつながり」。
西武線沿線で暮らす外国人の皆さんが地域の中で感じているつながりや、日々の暮らしを通して見つけた地域の魅力をお届けします。
今回は「所沢駅」の魅力をご紹介します。

外国人の視点から見る、所沢の魅力や暮らしやすさをたっぷりお届け。
次回のPart2では、「もっと楽しく暮らすスポット」をご紹介します!
>>> Part 2はこちらから
暮らしやすさ抜群!所沢での安心ライフ
ブラジル人として日本で育ったとのことですが、ご自身のバックグラウンドついて教えてください。
生後3ヶ月のときに日本に来ました。国籍はブラジルですが、日本で育ち、もう20年以上暮らしています。現在は所沢に住んでいます。
どうして西武鉄道の「所沢駅」を選んだのでしょうか?
雰囲気が良くて、交通の便がいいことですね。個人的に、所沢は都会すぎず、田舎すぎず、人が多すぎないのがちょうど良いと感じます。駅の近くには「エミテラス所沢」と「グランエミオ所沢」があり、わざわざ東京まで出なくても、ファッションや生活雑貨、映画館まで揃っているのも良いですね!
また、実家のある花小金井にも乗り換えなしで15分ほどで行けるので、家族に会いやすいのもポイントです。
実際に暮らしてみて、どうですか?
とにかく、所沢駅周辺には生活に必要なものがすべて揃っているので、買い物には困りません!西武鉄道池袋線と新宿線が通っているので、交通の便もすごく良いです。
あと、居酒屋など夜遅くまで営業しているお店もあり、深夜でも人通りがあって賑やかですが、怖い思いをしたこともなく、治安の良さを感じます。

「所沢に住んでいて良かった!」と感じる出来事もあったとか?
そうなんです。駅の近くでお財布を落としてしまったことがあるのですが、朝方落としたのに、すぐに交番に届いていて、中身もそのままだったんです。親切な人が多い街なんだなと実感しましたし、本当に安心して暮らせる場所だと思いました。
普段の移動やお出かけで、西武線の「ここが便利!」と感じるのはどんなときですか?
所沢駅から新宿線で実家のある「花小金井駅」や、友人が多い「西武柳沢駅」によく行きますが、どちらも乗り換えなしで行けて、電車の本数も多いため移動しやすいです。
また、観光スポットである小江戸川越の「本川越駅」や、西武園ゆうえんちのある「西武園ゆうえんち駅」に行ったときも、所沢駅から電車で気軽にアクセスできるのが便利だと感じました。お出かけの選択肢が多いのも、西武線沿線の魅力ですね。
\ 所沢駅でほっと一息、「とこてらす」へ /
所沢駅構内には、無料で利用できるリフレッシュスペース「とこてらす」があります。階段を上がると、ゆったりくつろげる広々とした空間に、イスやベンチが配置されており、ちょっとした休憩にぴったり。さらに、各路線の電光掲示板が見やすい位置にあるので、乗車予定の電車を見逃す心配もありません!


人の温かさに触れられる街・所沢

所沢の人たちと接してみて、どんな印象を持ちましたか?
お年寄りの方が多い街という印象がありますが、皆さんとても親切です。居酒屋で飲んでいると、初対面の人でも気さくに話しかけてくれることが多く、気づいたら盛り上がっていることもあります。フレンドリーな雰囲気があって、人との距離感がちょうどいい街ですね。
所沢で印象に残っている出会いはありますか?
駅前のベンチでジャマイカ出身の方に話しかけられ、その後コンビニで偶然再会したことがあります。所沢では外国人の方もよく見かけますし、気軽に話しかけてもらえることが多いです。ジムで知り合った韓国人の女性とも仲良くなりました。
また、よく通っているラーメン屋では、店主だけでなく常連さんとも顔なじみになりました。自然に会話が弾むこともあり、そういう温かい雰囲気が心地よく感じます。所沢には、人とのつながりを感じる場面が多いですね。
所沢でお気に入りの場所を教えてください。
プロぺ通りにある「百味」(ひゃくみ)という居酒屋がおすすめです。平日でも常にお客さんが多く、新鮮な海鮮が食べられます。
そして、もう一つお気に入りなのが「まぼろし軒」というラーメン屋。1987年にオープンし、「所沢といえばここ!」と言われるほど有名なお店なんですが、外観も内装も昭和の雰囲気が残っていて、外国人の方にもぜひ訪れてほしいお店です。店主(70代の男性)の方がすごくフレンドリーで、何度も通ううちに顔を覚えてくれて、話しかけてくれるようになりました。朝4時まで営業しているのですが、行くたびに温かく迎えてくれるのが嬉しいですね。


これから日本に住む & 住んでいる外国人の皆さんへ

これから日本に住もうと考えている外国人の方へ、何か伝えたいことやアドバイスはありますか?
西武線沿線は交通の便がよく、都内へのアクセスや観光地へも移動しやすいのが魅力です。特に所沢は駅周辺の開発が進み、大型商業施設も多く、住環境が整っているので、おすすめのエリアです。
日本で生活するうえで、知り合いがいるならその近くに住むと安心ですが、知り合いがいなくてもGTNのような外国人向けのサポートを活用すれば、住まいや仕事探しの相談ができるので心強いと思います!また、日本の仕事文化は母国と異なる点も多いため、事前に情報を調べておくことをおすすめします。
\ 所沢での暮らしをもっと楽しもう! /
所沢は、暮らしやすいだけじゃなく、日常をもっと充実させるスポットがたくさん!
Part2では、所沢駅ならではの楽しみ方をご紹介します。
買い物・グルメ・お出かけなど、所沢で遊び・楽しむヒントが満載です。
>>> Part 2はこちらから!

「Japan Life with Seibu」は、これからも西武線沿線で暮らす外国人の方々の視点から、地域の魅力をお届けしていきます。
外国人の視点から見る、所沢の魅力や暮らしやすさをたっぷりお届け。
次回のPart2では、「もっと楽しく暮らすスポット」をご紹介します!
>>> Part 2はこちらから



